|
> No.90[元記事へ]
たっくんさん
ごめんなさい。
まさかこんなに早くレスいただけるとは?。
ご意見ありがとうございます。
実は、ゲーム相方がNGOに問い合わせをしていました。
要約して記述します。
たっくんさん(そして我々)と同じ解釈なのでは……と思います。
①「このトリックにおいて誰かが出したカードが、再びそのプレイヤーに手番が回ってきた時点でなお最強カードである、という状況になるまで、トリックは継続します。」
②「これはつまるところ、他のプレイヤーが全員パスすることでトリックが終了するということを示しています。」
の質問に対して
────────以下、NGO様からの回答を一部改変して記載────────
ご質問の件にお答えします。
いただきました例につきましては、①に従っていただければ幸いです。
このゲームのプレイ中における旗印カードの意味合いは、(得点計算においては別の意味を持ちますが)「最小値のカードを出すことなくトリックに居残る」というものです。このゲームのプレイ人数は3人以上の為、最小値を出したプレイヤーが再び手番を迎える前に他のプレイヤーが最小値を更新すれば、直前の手番で旗印カードを出したプレイヤーは再び数字カードを出す機会を得ます。
②の文面については、「旗印カードを出すことで最小値を出すことを避けている」ことを含んでトリックの終結の説明をした文であるものと存じます。
その1周の内にカードをプレイしたのが最小値を出したプレイヤーと旗印を出したプレイヤー(たち)のみとなった場合には、最小値を出したプレイヤーが、再び手番を迎えるとともにトリックに勝利し、トリックは終了します。
────────NGO様からの回答以上────────
コメントありがとうございま。
げし
> こんばんは、スパルタクスは随分久しぶりに遊んだのですが以前よりも面白く感じました。
> 前回は確か3人プレイだったので、プレイ人数が影響しているのかもしれません。
> これは良く出来てますよね。
>
> ルールに関しては、正確なところはニューゲームズオーダーさんに確認するのが良いと思いますが
> 私は①の条件を満たしたらトリックが終了になる、と考えます。
>
> 示していただいた例で考えると、自分が出したカードよりも強いカードを出さないとトリックを取れないというのはちょっと理不尽な気がします。
>
|
|